コンプライアンス
“コンプライアンス”、”CSR”、”環境保護”等々、昨今この文字や言葉を目や耳にしない日はないと思います。
しかし、未だ謳い文句的に言葉が先行し、
なかなか実際的には認識や対応に繋がっていないのが現状ではないでしょうか。
私共の業務であります”リサイクル”自体が広義的に環境とか法令とかの意味を含んでいると考えておりますが、 ともすると実利優先やその煩雑さ、または不知からの法令軽視や違反に陥り易いことも実態としてあるのではないかと思います。
刑法や商法等、様々な法律や規制の専門知識を持つに至らず、漠然と、”違反に該当していないだろうか…”、
”判断ミスや見落としはないだろうか…”と思う程度で過ごしているのが現状だろうと思います。
当社は、かつて「バーゼル法」も取得しました。
中国へのスクラップの輸出業者認定の「AQSIQ」も取得しました。 また、放射線放出物質に業務上、実際に遭遇し、その法的対処法も経験しました。
「キャッチウォール規制」や「安全保障貿易管理(外為法)」等に関する認識及び、紛争地域の不法な武装勢力に、直接または間接的に資金源または利益供与となり得るタンタル原料を調達致しません。
紛争地域であるコンゴ民主共和国(DRC)及びその隣接諸国からのタンタルを含む原料においては、OECD(経済協力開発機構)のデューディリジェンスガイダンスを実行の上、直接または間接的に武装勢力の資金源または利益許与となり得る原料は調達致しません。
また、当社物流センター内で行われる様々な業務に関する設備の基準や設置の届出も正しくやっております。
今後、我々の業界はもっと厳しい法監視の中に入って行くかと思います。
最近の駐車違反取り締まりの民間委託のように、以前では考えられなかった手法とスピードで、 現実的な対応として法ネットが被って来る気がします。 先に述べた3点を実行していくということは大変ですが、しっかり取り組むことが最重要テーマとなると考えています。
それが時代や社会の要請であれば、なお更のことだと思います。 むしろ積極的に取り組む方が、今後必要になる経営資源の先取りと成ると考えております。
私共の会社では現在、”社会に対し開かれた会社になる”ということを意識して取り組んでおります。
その過程で内部管理体制や規定の整備を行っていきますが、コンプライアンス(コンプライアンスプログラム)は絶対条件となるでしょう。
当然の事として法令だけでなく企業倫理や道徳規範についても高いレベルの取り組みを行っております。
難しい事もありますが、しっかりとやって健全な経営活動を通し、
お取り引き各社様の安心と信頼に応えて行きたいと考えています。